SSブログ

三菱号ありがとさん [今日の出来事]

 

IMGP3856.jpg

結構このブログ,洗濯機の分解掃除で来る人がいるのね。まぁ,機械が来ているだけかもしれないのだけど。
でも,自分で分解掃除までして大事に使っていた洗濯機,リサイクルにしてしまいました。まだまだ使えたのかもしれないのだけど,生活スタイルを考えて,静かに動く東芝の洗濯機に買換えてしまったのです。

ごめんね。三菱号。

 

IMGP3858.jpg

 

 

 


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

購入録(食器洗い乾燥機) [その他色々]

 今年2月ころのNHKおはよう日本「まちかど情報室」で見た小さい食器洗い乾燥機~プチ食洗としてパナソニックから発売されたもの~を6月末に購入しました。

IMGP2960.jpg 設置状況はこんな感じ。システムキッチンの吊戸棚の下にさらに2段の棚を付けているので,プチ食洗より大きなものはアウトでした。
 今までは食洗機のサイズそのままの,2段の洗いかごがあったのですが,まさにぴったりそのまま,入りました。吊戸棚の下の2段の棚をあきらめれば大きな食洗機も入りますが,そこに置かれていた調味料や小さな鍋,整理した食材などを逃がす場所を見つけるのも難しかったのです。

 なので,プチ食洗のサイズはまさに我が家が求めていた食洗機のサイズ。夫婦二人暮らしには基本十分なサイズです。でも容量的にはプチはプチ。2人分でも時に,「これだけ手洗いするなら,大きいサイズの方がよかった,と思うこともないわけではありません。下拵えする材料点数が多い料理をした時や,夫婦二人分の弁当箱まで一緒に洗いたいときなどがそう思うときの代表でしょうか。

 とはいえ,共働きの我が家では,朝食の食器が帰ってきた時には洗って乾燥まで済んでいるのは,間違いなくストレスフリーなことだし,夕食後の食器洗いは機械任せにして,シンク掃除(私の役目だそうだ)を平行してできるというのも,待ち時間がなくなって非常に気持ちに余裕ができました。

 機械一つでこれだけ心の余裕ができるなんて! もっと早く商品化されていればと思うことしきりです。

 節電が叫ばれる中,家電を買い足すのは少々気が引けたのも確かだったのですが,使う電気代より,家内平和の方を優先してよいと思わせるだけのものはありました。

このサイズでフライパンまで洗えたら,なんて,ドラえもんの四次元ポケット並みの能力を求めてしまうのはきっといけないことなのでしょうね。(^_^)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

記憶の中の朱色のガーベラ [その他色々]

あれは小学校5年せいだったか。
ある日担任から急に呼ばれて,「次の授業は出なくていいから保健室にいってらっしゃい。」と理由も何もなくいわれたものの,素直に保健室にいったことがあった。

保健室では養護教諭がひとりで私が来るのを待っていた。
その後どんな話をしたかあまり覚えていないが,じきに小さな本を取り出して見えた文字をいってみなさいと言った。ページを繰るたびその文字が分かるものもあれば分からないものもあり,それを一つ一つ最後のページまでやっていった。

この日が来るまでに,何度か同じことはやっていた。
一度は眼科医に母に連れて行かれ,見えた文字を言うというものではなく,色のつながる点線を追っていくような検査をされたこともあった。
そんな検査を受けた後でも,私は私の体のどこかに人と違うものがあるなんて,微塵も思わずにその時を迎えていた。

その場には私と養護教諭しかいなかった。
父も,母も,担任もいなかった。たった一人で,その後の養護教諭の話を聞いた。

この検査が,色の見分けが正確にできるかどうかを見分けるものであること。
私の目はその見分けができないものだということ。
将来の仕事についても,就くことができないものがあるということ。
そして最後に,机の脇に活けてあったガーベラの花を指差して私に色を聞いた。
私は「朱色です。」と答えた。
「へぇ,この色は判るのね。」と養護教諭は言った。

保健室から自分の教室に帰るまで,この重たい話をどう思い直していたか,もう覚えていない。ただ今でもしっかり記憶に残っているのは鮮やかなガーベラの色と,養護教諭の言葉だけ。

その日から30年以上経過して,今日色識別補助用のメガネを買いました。
ColorViewという商品ですが,これで一般的な色覚の人と同じように見えるわけではありません。今まで困っていた色の見分けが少しやりやすくなったというだけです。赤い色は暗い色ではなく鮮やかな色だ,ということを実感できるだけの話です。

とはいえ,それができ,わかるということの安心感。
これに10万近い金額を払うことに抵抗もありましたが,今までふとした度に感じてきたコンプレックスを少しでもやわらげてくれるなら,致し方ない出費かな,とも思います。

 実際に自分の手にできる日まであと1週間くらい。早く来ないかな。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

玄関先を見下ろして・・・・ [その他色々]

新製品に飛びつきました。

パナソニックの「ドアモニ」。
モニターつきのドアホンがつけられない家でも,簡単設置で来訪者の様子がわかるようになります。
NHKの朝のニュースでやっている,「まちかど情報室」で紹介されたのをみて,飛びついてしまいました。

ただ,問題点が・・・・・。
扉の上部と枠との隙間が3mm以上ないと設置できないということ。
我が家の隙間はちょっと難しそうでした。

えいままよ,後は買ってから考える。
で買ってしまって,想定どおり,金具の厚みで,ひとまず設置不能ということはわかりました。
でもそう簡単にあきらめてしまっては,買ってきた手前いけません。

ということで,間違いなく,何かがあっても保証対象外となることわかっていましたが,金具を削ることに。がりがりとヤスリで板金を削り,少しずつ薄くしていきました。薄膜の基盤が通るラインを金具をプレスして作っているのですが,そのルートさえ壊さなければ,強度的にはあまり問題ないのでは,と考えたところです。

そして最後は潤滑油をたらっとたらし。

問題なく設置できました。まずはめでたしめでたし。

扉の横の隙間は余裕で3ミリあったのですが,うまいことできないものなんですかね・・・・パナソニックさん。

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

洗濯機の分解清掃 [今日の出来事]

2004年に購入した洗濯機。
薬品を使用した洗浄をしてもカビなのか水垢なのか,黒い海苔のかけらのようなものが洗濯物につくようになってしまっていたため,一念発起して買い替え・・・・・・とは行かず,分解掃除を行いました。

まずはネットでいろいろ調査。
当たり前のようだけど,メーカーも技術者以外の分解はするな,といっているし,分解清掃についてかいてあるホームページやブログにも,あくまでも自己責任で,ということが書いてある。
まぁ,当然の話。

機種的に容量の違いだけで同型のため,この方のページを参照。
http://blogs.yahoo.co.jp/nyato/55769899.html

一般的な部分はこの方のページを参照。
http://www.eno538.com/laundry/

で作業を進めました。
使用工具はプラスドライバー,マイナスドライバー,ソケットレンチと延長ソケット(10mm),消耗品がタイラップ3本。すべて自宅にあったもの。T型ハンドルがあったほうがよいのだとは思ったのですが,無理なら来た道を戻るだけと考えて,ひとまず作業を進めてしまいました。
なお,ギヤプーラーやフランジナット回しという専用の工具は使用せずすみました。ということで,工具をそろえるのに支出はありません。

第1工程
フロント板を外す。
フロント版下部で化粧されていたねじ2箇所を外す。

第2工程 電気関係の基盤ボックスを外す。
電気関係はいじりたくないのだけど,タイトにラインが引いてあるので仕方がありませんでした。タイラップ3箇所を切断し,アースを外します。配線はそのまま。

第3工程
上部カバーの取り外し。
外したフロント板に隠されていたねじ2箇所,上部カバーの背面のねじ2箇所を外し,上部カバーを外します。

第4工程
洗濯槽の上部カバー取り外し。
6本のねじで固定。

第5工程
パルセーターの取り外し。
パルセーターの中央部にあるカバーを外し,止めねじを外した上でパルセーターを引き上げる。取っ掛かりがないので,やりにくいという話がネット上たくさん載っていたが,格別の苦労もなく外れる。

第6工程
洗濯槽の下部とモーターの接続部のボルトを外し,洗濯槽(内槽)を取り外す。
ソケットレンチでボルトを4本外し,洗濯槽を持ち上げれば分解工程は終了。
RIMG0058.jpg
最近こまめにカビキラーを使用した洗濯槽クリーニングを頻繁に行っていたためか,内槽も外槽も比較的きれいでした。
ギヤプーラーのような器具がないと難儀する,とネットで仕入れた情報がありましたが,我が家の洗濯機はいとも簡単に取れました。粉石けんや粉末洗剤を使ってこなかったことに影響があるのでしょうか。

写真はないですが,内槽をひっくり返したところ,プラスチックの強度確保のため設けられている枡状になっているところに黒く水垢とカビがこびりついている状態でした。内槽底部については,取り外して洗浄をしたかったので,10本のビスを取り外しましたが,・・・・・ホコリ取りの部分とねじで固定されているため,先にこれを取り外す必要がありました。

で,ホコリ取り部分を外したところ・・・・・・・。
ここが一番汚れがひどかったです。槽とホコリ取りのパーツが接する部分に設けられたパッキンのような箇所に触りたくもないような水垢やカビの塊がうじゃっとこびりついていました。

これらをカビキラーや歯ブラシを使って洗浄し,後は今までの工程を逆に戻るだけ。

以上を半日費やして行いました。
明日から気持ちよくお洗濯できるかな・・・・。(^.^)

(機種は三菱電機(洗濯機は撤退しちゃってます。)製,MAW-N6UP)

 


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

洗濯マニアになりつつある?! [その他色々]

我が家にあった粉末洗剤は,パッケージデザインから考えるに2001年より前のものでした。
なかなか水に溶けなくて,使い勝手が悪くって(新聞屋からもらったもの。それで使わないまま液体派に。)。

いろいろネットで調べているうちに,今の粉末洗剤はそんなに溶け残らないという情報もあり,早速試してみることに。
で,試してみたら,確かにあっという間に溶けてくれます。前のもののようにわざわざ洗面器で溶いて使うような手間も要らない感じ。

ということで,わかっていることをまとめてみます。

水温は大事。冬場の水温では極端に洗浄力が落ちる。
液体・粉末と能力には遜色なくなってきてはいるが,粉末のほうがアルカリ度を強くできその分洗浄力を持たせることができると言われている。液体洗剤のシェアが上がっているけれど,自分が思っていた粉末洗剤のデメリットというのはかなり解消されている状態。そのことも踏まえて,ニュートラルに使用法を考える必要あり。
洗濯物の生地や柄,洗濯の時期など,いろいろ考えて,中性,弱アルカリ性,液体,粉末,蛍光増白剤入り,漂白剤いりなどの洗剤をうまく使い分けるほうがよい。
なお,洗濯機に洗濯物を詰め込みすぎない。詰め込みすぎると,洗剤や柔軟剤にむらができ,しみの原因になることもある。
靴下のゴムについては,漂白剤がよくないのも確かだが,洗剤も影響はある。紫外線や高温も影響がある。ある程度使用したら,そうなるものと理解する必要がある。

いまさらながら,ネットにはいろんな情報があることを感じさせられました。
うまく使わないといけないですね。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Tシャツの黄ばみ [その他色々]

だんだん涼しくなってきて,ワイシャツの下も袖なしシャツからTシャツに。
と思い,たんすの奥から引っ張り出してきました。
しかーし,上半分がひどく黄ばんだ状態。

なんで?衣替え前にちゃんと洗濯してからしまったのに・・・・。

で,ちょっと勉強してみました。
問題がありそうなところはつぎのとおり。

普段の洗濯は中性の液体洗剤を使うことが多かった。
黄ばみの原因は皮脂。ちゃんと皮脂を取り除こうとすると,洗剤のアルカリ度をあげる必要があるのだけど,液体洗剤はその度合いが弱い。粉末の洗剤で若干高めの水温で洗濯するほうがよい,ということ。

なるほどね。ほかの洗濯物と一緒にまとめて洗うことを考えると,なかなかむずかしいけど,弱アルカリ性の粉末洗剤で洗えば多少はまともになるはずなのね。
ひとまず,黄ばんでしまったものは漂白剤にがんがんつけた上で洗濯をし,これからしまうものは今まであまり使わなかった粉末洗剤を使用して洗濯をしてみました。

これで多少は黄ばまなくなるかな,と期待しています。

そうそう,それと夏の時期にあまりはかなかった靴下も,バリバリと音を立てて,ゴムが伸びることがあります。何でだろうと思ったけど,それもまた洗濯に原因がありそう。
漂白剤が靴下のゴムの素材の,加水分解を促進してしまうそうなのだ。
最近の洗剤は「除菌」をうたって漂白剤の添加をするものがあるけど,あれもいけないのだろうか。
確かにときどき手間なしブライト使ってたからなぁ。

調べると原因になるところはわかってくるけど,なかなか細かい対応は難しいです。
水も電気代も効率的に使用しないといけないですしね。頭が痛い。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

7月分の達成賞 [今日の出来事]

IMGP2237.jpg
 7月分の達成賞が届きました。商品数の多いものしか応募していなかったのですが,申し込みからずいぶん経ってしまっていたので,すでに抽選漏れだと思い,相変わらずの籤運の悪さだなぁ,と思ってたところ,今日つい先ほど宅急便で届きました。
 さすがにこれだけ涼しくなってきてからひんやりクールにするわけにもいかず, 使うのは次のシーズン。来年も節電がんばろう,ということてじょうか。
 

nice!(0)  コメント(0) 

Nobody knows, [今日の出来事]

芯のない声でチェンジ周辺の音域を歌う。
歌っている実感というか,生きている実感というか,
自分の生気をまったく感じないまま,数分間の時間をすごす。

アイデンティティを喪失するような,そんな感覚に襲われてくる。

自分で選んだことなのだから,どうしようもないのだけど,
つらいなぁ。
サバンナの象のうんこに,聞かせたい。


nice!(0)  コメント(0) 

どれだけ無駄遣いをしてきたのだろう・・・・ [今日の出来事]

9月分.pngいったいどんだけ,去年はつかっていたの?!

今年の節電で実感したのは,今まで実に無駄遣いをしていたということ。
悔い改めて,今後の生活を送ることにします。


nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。